お住まい造りの流れ

1. ご要望の確認

まずは、お施主様のご要望を伺います。
初めは漠然としたご要望でも、何でも話して頂いて結構です。
プランを進める重要な材料は多くのヒヤリングの中に存在します。

2. 敷地調査

周辺環境、敷地の状態、特性を考慮することは良い家造りの基本です。
また、建築地の建築基準法や都市計画法等の関連法規のチェックも肝心です。

3. 資金計画

本体工事費の他に土地購入費、解体費、盛土、エアコン、カーテン等の付帯工事費、諸官庁の手続費用、借入れ金の保証料、登記費用からローン返済のシュミレーションまで総合的な資金計画をご提案します。

4. プランニング

ご要望を元に敷地環境等を考慮してプランを作成します。

イメージパース等も使ってお施主様がご納得いただくまで何度もお打合せを行います。

また、この段階で工事費の概算見積も作成して資金計画と照らし合わせ総合計画をすすめます。

5. 使用材の決定 お見積り

プラン図を元に詳細御見積書を作成します。

6. ご契約

当社では、新築工事の住宅瑕疵担保責任保険は、住宅保証機構株式会社の
「まもりすまい保険」に申し込みをしています。

7. 地盤調査

本図面を作成する前に地盤調査を行います。

住宅メーカーの中にはプランが確定する前に地盤調査を行う会社もありますが、実際に建物が建つ位置で調査することが、確実かと思われます。

8. 本図面作成

9. 諸官庁手続

建築確認申請・都市計画等申請・その他関連法各種申請

10. 着工

○ 地鎮際
○ 着工
○ 上棟式
○ 中間検査
○ 完了検査

11. お引渡し・ご入居

12. アフターサービス

私たちが手がけたお住まいは責任をもってアフターサービスをしてまいります。
不具合などが生じた場合は遠慮なくご連絡ください。
また、緊急性の高い不具合は、休日、深夜問わずご連絡ください。
諸事情で駆けつけることが出来なかったとしても対処法をお伝えします。

リフォーム工事の流れ

1. お問い合わせ

まずは、当社に直接お越しいただくか、お電話、またはメールにてお問い合わせください。

2. 現場調査

1回目訪問・調査、お打合せ
リフォームは新築と違い、お住まいの状態が一軒一軒異なるため、現場調査は必須項目となります。現状をまず把握することがリフォームプランをすすめるための判断材料となります。

3. ご要望の確認・お打ち合わせ

新築した当時の図面があれば調査にお伺いする前にコピー図面をご準備いただきます。
無い場合 現場調査時、方眼紙に手書きで現況の平面図を起こして行きます。
そのまま同時進行でお施主様のご要望を聞き取りし、プランをつくる材料とします。

4. プラン図・お見積書作成

現場調査の状況とお施主様のご要望をもとにプラン図見積書を作成します。
この段階ではたたき台として考え方向性を定めるための判断材料にします。

5. 訪問・お打ち合わせ / 工事内容・仕様確認

2回目訪問・お打合せ

プラン図と見積書をもとに工事の内容、仕様を検討していただきます。
変更箇所等ご要望があれば再度プラン図や見積書を作成します

6. 訪問・お打ち合わせ / 工事内容・仕様・スケジュールの確認

3回目訪問・お打合せ

2回目のお打合せであぶり出した工事内容や仕様変更のご要望をもとに、再作成したプラン図と見積書を検討していただきます。
変更箇所があれば、プラン図、見積書を再作成いたします。
工事内容、仕様、価格、工期に問題がない場合は、おめでたくご商談成立となります。

7. ご契約

工期・工事価格・保証内容を明確にした(株)住宅リフォーム推進協議会標準の契約書を使います。

8. 着工

9. お引渡

工事箇所の検査・清掃を行ってお引渡しします。

10. アフターサービス

私たちが手がけたお住まいは責任をもってアフターサービスをしてまいります。
不具合などが生じた場合は遠慮なくご連絡ください。
また、緊急性の高い不具合は、休日、深夜問わずご連絡ください。
諸事情で駆けつけることが出来なかったとしても対処法をお伝えします。

施工事例

  • 新築・注文住宅

    一棟一棟、お施主様と向き合いご納得のいただく設計案をご提案いたします。

  • 住宅リフォーム

    住宅リフォーム例を掲載しております。屋根・内外装・水回り等何でもご相談ください。

  • その他

    その他、カーポート設置・造園・店舗デザイン等、外構・エクステリアもお任せください